Hello !
こんにちは。
さて、今日も...またまたまた、Ford Motor Companyがお届けする、"Ford Collection (フォード コレクション)"から「Mustang」ミニカーでいってみます(笑)
今日ご紹介するのは、1970 Mustang BOSS 429(マスタング ボス 429)の1:18スケール ミニカー。
(メーカーは「Motormax」ですが、キチンとオフィシャルライセンス物です。)
"Mustang"=スポーツ&レースといえば、"Shelby"を思い浮かべる方が多いのかな...実は、フォード社内企画として「スポーツ&レース」というと"BOSS"になります。(あくまで、"Shelby Brand"はチューナー共同企画...なのでしょうか?! *今年お亡くなりになった"Mr. Carol Shelby"...rest in peace...)
因みに"BOSS"モデルは、"SCCA Trans-Am"シリーズに参戦する事を目的に、ホモロゲーションモデルとしての役割を持っていました(←当然、レースにも参戦してますw)
BOSSというと、2010年に復刻しましたね(^^)
登場はこんな感じでした。
ま、復活したのは"BOSS 302"なので、今回ご紹介するミニカーとはちょっと違うのですけど^^;
せっかく登場した"BOSS 302"ですから...(笑)
"BOSS 302"については詳しくはコチラをどうぞ→http://www.ford.com/cars/mustang/specifications/view-all/
いつもお世話になっておりますコチラのページに、"BOSS 302"についての情報が掲載されていますので、気になる方は是非チェックしてみて下さい。→http://www.hobidas.com/blog/akimoto/archives/2010/08/2012-302ford-mu-1.html
そういえば、"Mustang Shelby GT500"と"Mustang BOSS 302"って"マニュアルミッション"しか設定が無いのですよね〜(アメリカ=オートマティックみたいなイメージ持っている方は意外だったりして?!←日本でも硬派な"マニュアルミッション"な米車を扱えば良いのにな〜と私は思うでござるwww)
そんなこんなで、"BOSS 302"より大きなエンジンを積んだ、今回ご紹介する"1970 Mustang BOSS 429"(あれ??説明端折り過ぎ?!www)
"BOSS 302"がSCCA Trans-Am"シリーズを目標にしていたが、"BOSS 429"はNASCAR Gran Nationalシリーズを目標にしていたとかしないとか...BOSS 429はビックブロックのヘミヘッドを搭載し...とか、台数少ないとか...(笑)
色々ありますが、私的に初代マスタングも良いけど、この2代目マスタングの"1970"の2灯な顔が好きなのです!^^;('67,'68,'69も好きですし、Mach1も好きですけどねwww)
そんな、"1970 Mustang BOSS 429"のディテール。
この色が良いなぁと思ってみたり(笑)
詳細は以下の通り。
・Made in CHINA
・9,450 yen (消費税込)
商品のご購入はコチラをクリック
Ford Collectionは、Ford USAから直輸入です。

コチラの商品もよろしくです〜
1:18 1970 Mustang Boss 429 @ Ford Collection (フォード コレクション)
©Ford Motor Company / Avant-garde more thought Co., Ltd.
こんにちは。
さて、今日も...またまたまた、Ford Motor Companyがお届けする、"Ford Collection (フォード コレクション)"から「Mustang」ミニカーでいってみます(笑)
今日ご紹介するのは、1970 Mustang BOSS 429(マスタング ボス 429)の1:18スケール ミニカー。
(メーカーは「Motormax」ですが、キチンとオフィシャルライセンス物です。)
"Mustang"=スポーツ&レースといえば、"Shelby"を思い浮かべる方が多いのかな...実は、フォード社内企画として「スポーツ&レース」というと"BOSS"になります。(あくまで、"Shelby Brand"はチューナー共同企画...なのでしょうか?! *今年お亡くなりになった"Mr. Carol Shelby"...rest in peace...)
因みに"BOSS"モデルは、"SCCA Trans-Am"シリーズに参戦する事を目的に、ホモロゲーションモデルとしての役割を持っていました(←当然、レースにも参戦してますw)
BOSSというと、2010年に復刻しましたね(^^)
登場はこんな感じでした。
ま、復活したのは"BOSS 302"なので、今回ご紹介するミニカーとはちょっと違うのですけど^^;
せっかく登場した"BOSS 302"ですから...(笑)
"BOSS 302"については詳しくはコチラをどうぞ→http://www.ford.com/cars/mustang/specifications/view-all/
いつもお世話になっておりますコチラのページに、"BOSS 302"についての情報が掲載されていますので、気になる方は是非チェックしてみて下さい。→http://www.hobidas.com/blog/akimoto/archives/2010/08/2012-302ford-mu-1.html
そういえば、"Mustang Shelby GT500"と"Mustang BOSS 302"って"マニュアルミッション"しか設定が無いのですよね〜(アメリカ=オートマティックみたいなイメージ持っている方は意外だったりして?!←日本でも硬派な"マニュアルミッション"な米車を扱えば良いのにな〜と私は思うでござるwww)
そんなこんなで、"BOSS 302"より大きなエンジンを積んだ、今回ご紹介する"1970 Mustang BOSS 429"(あれ??説明端折り過ぎ?!www)
"BOSS 302"がSCCA Trans-Am"シリーズを目標にしていたが、"BOSS 429"はNASCAR Gran Nationalシリーズを目標にしていたとかしないとか...BOSS 429はビックブロックのヘミヘッドを搭載し...とか、台数少ないとか...(笑)
色々ありますが、私的に初代マスタングも良いけど、この2代目マスタングの"1970"の2灯な顔が好きなのです!^^;('67,'68,'69も好きですし、Mach1も好きですけどねwww)
そんな、"1970 Mustang BOSS 429"のディテール。
この色が良いなぁと思ってみたり(笑)
詳細は以下の通り。
・Made in CHINA
・9,450 yen (消費税込)
商品のご購入はコチラをクリック
Ford Collectionは、Ford USAから直輸入です。

コチラの商品もよろしくです〜


1:18 1970 Mustang Boss 429 @ Ford Collection (フォード コレクション)
©Ford Motor Company / Avant-garde more thought Co., Ltd.