Hello!
こんにちは。
さて、今日は「Ford Motorcraft」アレコレです...
「Motorcraft」のオイルフィルターを最初にご紹介した際に、ある程度の事はお伝えしておりますが...→http://www.avantgardemorethought.com/2012/08/motorcraftoilfilterfl820s.html
以下、リンク先よりw
>"モータークラフト"ブランドは、フォードの部品部門です。
>純正部品の事を"Ford Genuine Parts"としますが、"Ford Motorcraft"もフォード純正です。
>ややこしいデスよね^^;
>私も、最初は何を言っているんだかよく判りませんでした(笑)
>要は、どちらも"純正部品"です。
>部品業界には、結構2ndブランドが存在します。
>(中略)
>GenuinePartsブランドと、2ndブランドの違う点は...自社ブランドモータークラフトブランドには、フォードブランドのパーツ以外に、他自動車メーカーに対応した商品があるって事デス。
それとは別に、アメリカでは「Motorcraft / Quick lane Racing」というレーシングチームが存在します。
http://www.facebook.com/MQLRacing
参戦カテゴリーは、NASCARとNHRAです。
・NASCARはコチラ
・NHRAはコチラ
ご存知の無い方に、少しご説明するとNASCARは、市販車をモチーフにしたクルマを使った米国でのトップカテゴリー(オープンホイール*F1みたいなクルマを使ったのはINDYです。)で、基本的に(ツインリングもてぎにある様な)オーバルコースでレース競技をします。
NHRAは、所謂ドラッグレースと言われ1/4マイル(約402m)の直線をゼロスタートし、2台のクルマで争います。
って、言葉で説明するのは下手なので、(いつも通り)動画でご紹介します(笑)
まずはNASCAR...
Trevor Bayne and Motorcraft -- a winning combination ©Fordparts
因みに、2011年。彼=Trevor Bayneさんはあの「Daytona 500」のウイナーです。
2011 Daytona 500のハイライトはコチラ→http://youtu.be/SHNy-30TESI
実は、この時のデイトナ500はちょっとした珍事が起きました。その前に...
NASCARには、いくつかカテゴリーがあります。
・Sprint Cup Series
・Nationwide Series
・Camping World Truck Series
コレが、NASCAR 3大カテゴリーです。メジャーリーグに例えると、上からメジャー/3A...って感じ。
で、2011デイトナ500で優勝した先の動画のドライバー、この時20歳になったばかりのTrevor Bayneさん。彼が参戦するのは「Nationwide Series」なのに、誰もが憧れる「Daytona Winner」になったのです。で、何で珍事かっていうと、優勝したのにシリーズが違うため、彼にはポイントが付かなかったって事^^;
でも、ポイントが付かなくても嬉しいのには変わりはない...って事でオマケとして、優勝した後に彼らのファクトリーに戻っているところを撮った動画。
No. 21 Goes Home ©FordRacingTV
Fトラックでキャリングするのが、なんともアメリカン?!なスタイル(笑)
もう一つオマケで、来年Ford RacingがNASCARに投入する「New Fusion」ベースのレースマシンをNYで公開した時の模様。
Bayne and the 2013 NASCAR Ford Fusion Visit Good Morning America ©FordRacingTV
今年のデイトナ500は35位でしたが、来年にも期待デス!
と、NASCARについてまあ長々とお伝えしてしまいましたが、お継ぎは「NHRA」
コレも説明するより動画でどうぞww
Night of Fire in Pomona 2010 ©bobtasca
凄い!熱気で空間が歪んでるwww しかもナイトレースだと、火が噴いてるwww
って、ドライバーのBob Tasca IIIさんのコメント付きをお届けでした^^;
何故って...恥ずかしながら私、NHRAやBob Tascaさんの事について完全に勉強不足です(汗)
因みに、動画でご紹介したクルマはFunny Carというカテゴリーに参戦する「マスタング」(風な)マシン。殆ど中身は別もの。
って、NASCARに比べて短くてスミマセン。
けど、「Motorcraft (モータークラフト)」ってブランドがこれだけ露出しているってお伝え出来たでしょうか。フォードオーナーの方、是非とも「Motorcraft」をよろしくお願いします(笑)
モータークラフトパーツはコチラから
Motorcraft / Quick lane Racing
©Ford Motor Company / Fordparts / FordRacingTV / bobtasca
こんにちは。
さて、今日は「Ford Motorcraft」アレコレです...
「Motorcraft」のオイルフィルターを最初にご紹介した際に、ある程度の事はお伝えしておりますが...→http://www.avantgardemorethought.com/2012/08/motorcraftoilfilterfl820s.html
以下、リンク先よりw
>"モータークラフト"ブランドは、フォードの部品部門です。
>純正部品の事を"Ford Genuine Parts"としますが、"Ford Motorcraft"もフォード純正です。
>ややこしいデスよね^^;
>私も、最初は何を言っているんだかよく判りませんでした(笑)
>要は、どちらも"純正部品"です。
>部品業界には、結構2ndブランドが存在します。
>(中略)
>GenuinePartsブランドと、2ndブランドの違う点は...自社ブランドモータークラフトブランドには、フォードブランドのパーツ以外に、他自動車メーカーに対応した商品があるって事デス。
それとは別に、アメリカでは「Motorcraft / Quick lane Racing」というレーシングチームが存在します。
http://www.facebook.com/MQLRacing
参戦カテゴリーは、NASCARとNHRAです。
・NASCARはコチラ
・NHRAはコチラ
ご存知の無い方に、少しご説明するとNASCARは、市販車をモチーフにしたクルマを使った米国でのトップカテゴリー(オープンホイール*F1みたいなクルマを使ったのはINDYです。)で、基本的に(ツインリングもてぎにある様な)オーバルコースでレース競技をします。
NHRAは、所謂ドラッグレースと言われ1/4マイル(約402m)の直線をゼロスタートし、2台のクルマで争います。
って、言葉で説明するのは下手なので、(いつも通り)動画でご紹介します(笑)
まずはNASCAR...
Trevor Bayne and Motorcraft -- a winning combination ©Fordparts
因みに、2011年。彼=Trevor Bayneさんはあの「Daytona 500」のウイナーです。
2011 Daytona 500のハイライトはコチラ→http://youtu.be/SHNy-30TESI
実は、この時のデイトナ500はちょっとした珍事が起きました。その前に...
NASCARには、いくつかカテゴリーがあります。
・Sprint Cup Series
・Nationwide Series
・Camping World Truck Series
コレが、NASCAR 3大カテゴリーです。メジャーリーグに例えると、上からメジャー/3A...って感じ。
で、2011デイトナ500で優勝した先の動画のドライバー、この時20歳になったばかりのTrevor Bayneさん。彼が参戦するのは「Nationwide Series」なのに、誰もが憧れる「Daytona Winner」になったのです。で、何で珍事かっていうと、優勝したのにシリーズが違うため、彼にはポイントが付かなかったって事^^;
でも、ポイントが付かなくても嬉しいのには変わりはない...って事でオマケとして、優勝した後に彼らのファクトリーに戻っているところを撮った動画。
No. 21 Goes Home ©FordRacingTV
Fトラックでキャリングするのが、なんともアメリカン?!なスタイル(笑)
もう一つオマケで、来年Ford RacingがNASCARに投入する「New Fusion」ベースのレースマシンをNYで公開した時の模様。
Bayne and the 2013 NASCAR Ford Fusion Visit Good Morning America ©FordRacingTV
今年のデイトナ500は35位でしたが、来年にも期待デス!
と、NASCARについてまあ長々とお伝えしてしまいましたが、お継ぎは「NHRA」
コレも説明するより動画でどうぞww
Night of Fire in Pomona 2010 ©bobtasca
凄い!熱気で空間が歪んでるwww しかもナイトレースだと、火が噴いてるwww
って、ドライバーのBob Tasca IIIさんのコメント付きをお届けでした^^;
何故って...恥ずかしながら私、NHRAやBob Tascaさんの事について完全に勉強不足です(汗)
因みに、動画でご紹介したクルマはFunny Carというカテゴリーに参戦する「マスタング」(風な)マシン。殆ど中身は別もの。
って、NASCARに比べて短くてスミマセン。
けど、「Motorcraft (モータークラフト)」ってブランドがこれだけ露出しているってお伝え出来たでしょうか。フォードオーナーの方、是非とも「Motorcraft」をよろしくお願いします(笑)
モータークラフトパーツはコチラから
Motorcraft / Quick lane Racing
©Ford Motor Company / Fordparts / FordRacingTV / bobtasca