Hello !
こんにちは。
さて、連続モノになってしまっている当時物の「オーナーズマニュアル」のご紹介。
そんな昨日の続きは!
「LINCOLN Continental (リンカーン コンチネンタル)」です!
(昨日のフリで判ったよ〜って方!全くその通りデスwww)
因みに、上の画像は「'79 Continental (コンチネンタル)」
しかもコレは英語版!!...外装はボロいですけど(汗)
コンチネンタルといえば最初は「ゼファーコンチネンタル」として登場〜(フォードってこういうの好きね^^; グレードがその後に車名になるとか)戦争を挟んで、コンチネンタル マークIIで復活〜って流れ。もっというと「マーク○○」って入らないのはマークIIIの後...そんな「マーク○○」も最後には「コンチネンタル」の名前が無くなったのですね(・・;)
あれ?!いつもの「コチラ」が無いって?だって日本語ページ無いしwww(爆)
なので、英語版を...→コチラ
そんなこんなで、他のアイテムをご紹介。コレからご紹介するアイテムは全て日本語訳です(笑)
*画質悪くてスミマセン^^;
で、相変わらずのワンパターンって事でコチラww
1990's 1992 Lincoln Continental Ford Commercial ©sentientred
*そして今日も明日に続く...(明日はとりあえず最終回です←何が?!(笑))
もし、気になる方がいらっしゃいましたら、コチラからどうぞ。
ついでに「タウンカー」も...
オマケで「グランドマーキー」も(笑)
*当時ものですので、コンディションに個体差があります。ご了承下さいませ。
コチラの商品もよろしくです〜
LINCOLN Continental Owners Manual @ Importers Association of Japan Ford (日本フォード輸入協会)
©Ford Motor Company / Avant-garde more thought Co., Ltd.
こんにちは。
さて、連続モノになってしまっている当時物の「オーナーズマニュアル」のご紹介。
そんな昨日の続きは!
「LINCOLN Continental (リンカーン コンチネンタル)」です!
(昨日のフリで判ったよ〜って方!全くその通りデスwww)
因みに、上の画像は「'79 Continental (コンチネンタル)」
しかもコレは英語版!!...外装はボロいですけど(汗)
コンチネンタルといえば最初は「ゼファーコンチネンタル」として登場〜(フォードってこういうの好きね^^; グレードがその後に車名になるとか)戦争を挟んで、コンチネンタル マークIIで復活〜って流れ。もっというと「マーク○○」って入らないのはマークIIIの後...そんな「マーク○○」も最後には「コンチネンタル」の名前が無くなったのですね(・・;)
あれ?!いつもの「コチラ」が無いって?だって日本語ページ無いしwww(爆)
なので、英語版を...→コチラ
そんなこんなで、他のアイテムをご紹介。コレからご紹介するアイテムは全て日本語訳です(笑)
*画質悪くてスミマセン^^;
で、相変わらずのワンパターンって事でコチラww
1990's 1992 Lincoln Continental Ford Commercial ©sentientred
*そして今日も明日に続く...(明日はとりあえず最終回です←何が?!(笑))
もし、気になる方がいらっしゃいましたら、コチラからどうぞ。
ついでに「タウンカー」も...
オマケで「グランドマーキー」も(笑)
*当時ものですので、コンディションに個体差があります。ご了承下さいませ。
コチラの商品もよろしくです〜
LINCOLN Continental Owners Manual @ Importers Association of Japan Ford (日本フォード輸入協会)
©Ford Motor Company / Avant-garde more thought Co., Ltd.